こんにちは!『一級建築士』おしゃべり建築士です!
みなさんは【幅木(はばき)】と【廻り縁(まわりぶち)】という言葉を聞いたことはありますか?
建物の建築に使用される建材の一つなのですが、どんなもので、どんな効果をもたらす材料なのか一緒に確認していきましょう。
近年廻り縁を使用していな住宅もあります。
これから住宅を計画している人は、一度読んでみてください。
幅木と廻り縁とは
幅木とは
幅木とは、壁と床の取り合い部に使用される板状の建材です。
空間を引き締める効果と、大工さんの施工性向上のために用いられています。
幅木を取り付けないという選択肢は基本的にはありません。
大工さんの手間代金をとても高くして、壁と床の隙間空間からのすきま風や、掃除機が当たってボロボロになる壁を容認できるのであれば、いいかもしれないですね(やけくそ)
廻り縁
廻り縁とは、天井と壁の取り合い部に使用される板状の建材です。
幅木とおなじく空間を引き締める効果と、大工さんの施工性向上のため使用されます。
廻り縁は取り付けないという選択肢も選べます。
床と異なり天井は施工の融通がきくこと、空間が広く見えること、などから廻り縁を取り付けないケースが増えてきています。
必要な幅木とどっちでもいい廻り縁
掃除機がぶつかる床の幅木は必要で、天井の廻り縁はどっちでもいいかなという感じですね。
わたしは天井の廻り縁は不要派ですので、基本わたしの設計(デザイン)では、廻り縁がないという前提で天井や壁の壁紙や材質を考えています。
廻り縁の有り無しの決め方
廻り縁の有無の判断の方法は、住宅展示場やモデルルームで廻り縁の有無の違いを確認してみるのがいいでしょう。
、、、と言うか、ほかに決め方はないと思います。
百聞は一見にしかずですからね
さいごに
いいかがでしたか
あんまりためにならない話でしたが、参考にしてもらえれば幸いです