新築

【梅雨の洗濯方法まとめ】室内物干し場所を考えることの重要性

 

こんにちは!おしゃべり建築士です!

梅雨の季節をはじめとする雨天時の洗濯って洗濯物を干すことができず、大変ですよね。

今回の記事では、室内物干し場の必要性の有無についてお話ししていこうと思います。

室内物干し場を考えてますか?

住宅の計画の際、ひとつ考えていただきたいのが、室内物干しをどうするか、です。

梅雨の季節など、長期間外に洗濯物を干すことができないシーズンが存在する日本では、避けては通れないテーマだと思います。

あとから、どこかテキトーな部屋(例えばリビングなど)を室内物干しにすることもありますが、可能な限り計画段階から、考えておくことがストレスのない、住宅生活を送れることにつながります。

室内物干し場の候補

では室内では、どんな場所が物干し場の候補になるのか見ていきましょう。

浴室

お風呂場は物干し場の最有力候補になります。

近年の浴室には必ず換気扇が設けられていますし、オプションによって浴室乾燥機(洗濯対応品)を設置することも可能ですので、ある意味ここしかない、と言っても過言ではないかもしれません。

お風呂のオプションで物干し用のポールとポール受けを選択できるのもポイントが高いですよね。

洗面脱衣室

洗面脱衣室も浴室に続き有力候補にあがります。

浴室同様に換気扇や乾燥機を天井などに設置することで盤石の物干し場として稼働します。

近年の住宅の、洗面脱衣室は湿気に強く設計されることが、ほとんどですので、室の用途としてもピッタリです。

わざわざ乾燥機をあらかじめ施工していなくても、置き型の乾燥機を置くことで物干し室として利用できるというメリットも大きいです。

リビングや洋室

意外に適しているのがリビングです。

ある程度のスペースが確保できれば洋室などでも問題ないでしょう。

わざわざ乾燥機を設置しなくても、エアコンの除湿機能などを使用すれば、新たな設備投資をすることなく、簡単に室内物干し場が作れます。

廊下

廊下の一部を広く取り、天井に物干しユニットを設置して物干し場として活用する場合もあります。

余剰スペースを活用することでリビングや浴室、洗面脱衣室を専用スペースとして活用でき、スッキリとした住居空間を演出できます。

ただし湿気対策をどうするかきちんと考える必要があります。

干さないという選択肢

そもそも常時、洗濯物を干さないという選択肢もあります。

ドラム式の洗濯乾燥機を使用することで、洗濯から乾燥まで家電に全て任せてしまう方法です。

家事の時間を大幅に削減できますので、時間の創出などさまざまなメリットがあります。

ちなみに私は、洗濯乾燥機を使う派です。

おすすめです。

さいごに

いかがでしたか?

室内物干し場問題は計画段階からしっかりと生活をイメージして考えおきましょう。

キレイなリビングの一角にゴチャゴチャと洗濯物が干してある姿は、やっぱり寂しくなりますね。

最高の家づくりは、生活イメージをしっかり持つことが重要です! この記事があなたの家づくりの参考になってくれると幸いです。

ABOUT ME
おしゃべり建築士
もともと住宅がすきで建築の世界へ。 在学中リフォームの奥ゆかしさを知り、ベンチャーリフォーム会社へ。 トップ営業マンかつ建築士として活躍していたが、何となく飽きてしまい 建築材料を極めようと材料卸へ! そこそこ活躍できるようになったところで、退職し一級建築士として様々なアドバイザー活動を継続中