こんにちは!おしゃべり建築士です!
今回は冬に嬉しい床暖房についてお話ししていきます。
床暖房の種類(熱源)
床暖房にはガスと電気の2種類があります。
それぞれの熱源毎の特徴をみていきましょう。
ガス式
ガス式の床暖房では、ガスでお湯を沸かし床下に仕込んだ配管に温水を循環させることで部屋を温めます。
電気式
電気式の床暖房にはガスと同様お湯を沸かし床下の配管に温水を循環させる方式と床に直接ヒーターを設置し部屋を暖める方法の2つの種類があります。
床暖房の種類(温水とヒーター)
床暖房には温水を用いるものとパネルヒーターを用いるものがありますが、それぞれどんな特徴があるのかみていきましょう
温水式
お湯を使って床を温める仕組みなので、暖かくなるまでに時間がかかるデメリットがありますが、その反面一度お湯が温まればお湯の保温を保つための運転だけで済みますので稼働中のコストが抑えられるメリットがあります。
パネルヒーター式
パネルをフローリングの下に直接敷き込みます。温水式と異なり装置が単純なため、施工費が安くスイッチを入れた後、温水式に比べ暖かくなるまでの時間が早いことがメリットです。
電気カーペットをイメージすれば分かりやすいかと思います。
床暖房のメリット
床暖房は床を温め『輻射熱』と呼ばれる熱の伝達により部屋を暖めます。
エアコンと異なり風を温風を発生させませんので、感想しにくく、ホコリやウイルスといったものを部屋に撒き散らさないといったメリットがあります。
床暖房の施工費
施工費は高い順に
電気温水式>ガス温水式>電気パネルヒーター
のようになります。
敷き込み範囲にもよりますが温水式で50万円前後、パネル式で10万円〜となります。
床暖房の光熱費
正直エアコンより高いです。
電気式、ガス式ともに温水式のもので月1万円程度、パネルヒーター式で月1.5万円程度かかります。
さいごに
いかがでしたか?
床暖房は非常にメリットの大きい設備です。
新築やリフォームをする際には一度検討してみてください。