雑記

一級建築士と二級建築士の違いについて

こんにちは!

一級建築士のおしゃべり建築士です。

家づくりやリフォームの相談なんかをするうえで、建築士という肩書きの方とお会いすることが出てきますが、その中でも一級建築士と二級建築士という肩書きがあります。

わたしも一級建築士になる前は二級建築士でした。

では、名前は聞いたことあるという方も多いと思いますが、一級と二級の違いってなんでしょう。

今回はこんな疑問を解消すべくお話していきますね!

建築士の種類について

まず最初に建築士の種類について紹介していきます。

建築士には一級建築士、二級建築士、木造建築士の3種類の建築士がいます。

木造建築士は取得者が少なく、免許を持っていても名刺などに記載していないことが多く、みなさまが認知される機会がすくないので、ここでは一級建築士と二級建築士についてお話していきます。

建築士とは、ある一定規模(面積や高さ)の建物や、ある特定の用途(使い方)の建築物の設計や工事の監理をする際に必要な免許です。

ここで大事なのは建築士って肩書きだけでなく『免許』であるということです。

自動車免許のように、免許を持っている人にしか許可されていない特殊な活動ということです。

一級建築士と二級建築士の違い

ここまでの説明でなんとなく分かるかと思いますが、一級建築士と二級建築士では設計、監理できる建物の規模が違います。

ざっくり説明すると以下のとおりです。

一級建築士

規模、用途に関わらず、すべての建築物の設計、監理が行える。

二級建築士

用途、構造、規模に応じて設計、監理できる建物に制限がある

しかし注意が必要なのは、住宅規模の建物であれば、ほとんどが二級建築士の免許で事足りてしまうということです。

一級建築士は優れていて、二級建築士はイマイチみたいな勘違いをされる方が多いのですが、所詮はただの免許です。

一級建築士よりも優れている二級建築士の方はごまんといます。

昔は一級建築士試験が今ほど高度ではなかったこともあり、実務レベルにはとてもじゃないですが、知識の足りない一級建築士が多いことも事実です。

これから家づくりに挑戦される方は、ぜひ覚えておいてください。

実は存在しない設計士という肩書き

ここでちょっと『設計士』という肩書きについても触れておきます。

世の中には設計士と呼ばれる人がいます。

読んで字のごとく設計を行う者なのですが、建築を管理する建築基準法、建築士を管理する建築士法には設計士という言葉は存在していません。建築士の免許を持たない設計者をさも建築のプロのように呼ぶ言葉なので、知っておいてもらいたいです。

実際には建築士免許を持つ設計者を設計士と呼ぶこともあるので、全てがダメってわけではありませんが。

さいごに

いかがでしたか?

今回は建築士についてお話させていただきました。

しっかりと知識と責任を兼ねそろえた建築士の設計する建物に住みたいですね。

とりあえず二級建築士もすごいんだぞってことで今回はおしまいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
おしゃべり建築士
もともと住宅がすきで建築の世界へ。 在学中リフォームの奥ゆかしさを知り、ベンチャーリフォーム会社へ。 トップ営業マンかつ建築士として活躍していたが、何となく飽きてしまい 建築材料を極めようと材料卸へ! そこそこ活躍できるようになったところで、退職し一級建築士として様々なアドバイザー活動を継続中