こんにちは!『一級建築士』おしゃべり建築士です!
今回は無駄のない収納方法『立体』収納について紹介していきます。
これから新築やリフォームを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
住宅建築コストや賃貸住宅の家賃コスト削減にも有効な考え方ですので、ぜひ一読を!
大掛かりなリフォーム以外にも、ホームセンターで棚を購入することで簡単に行える収納方法もありですのでぜひ参考にしてください。
収納スペースの必要面積
住宅の必要収納スペースは総床面積の10〜20%と言われています。
戸建て住宅であれば100〜150㎡の大きさの住宅が多いので、10〜30㎡(畳●枚分)の収納ということですが、都心のマンションであれば、占有面積70〜100㎡が一般的ですので、7〜20㎡となります。
同じ割合でも住居スペースがコンパクト化されているマンションでは、収納スペースが圧倒的に少ない傾向があります。
収納面積に家賃やローンを支払ってる事実
ここでちょっと考えてほしいのは、物を置いているそのスペースにも家賃やローンが支払われているという事実です。
持ち家のローンではピンと来にくいかもしれませんが、家賃ではどうでしょう?
家賃10万円の3LDKの住宅で、収納スペースが10%設けられている場合、家賃のうち1万円は置かれている物のために支払われていることになります。
んー。
なんかもったいなくないですか?
無駄のない立体収納という考え方
そこで提案したいのが、立体収納という考え方です。
広々と平面的に物を置くのを卒業して、稼働棚やラック収納を使って上下方向のスペースを活用した収納を心がけてみましょう。
平場に置くと畳3枚ほど必要だった収納物もラックや棚を活用し、天井付近まで空間を利用することで収納スペースは畳1枚ほどで収まることも珍しくありません。
収納スペースが小さくなることで、戸建て住宅であれば、面積が小さく収まったり、賃貸住宅であれば本当に自分にとって必要な面積を持った賃貸住宅の契約ができ、ついてはコストの削減につながります。
さいごに
いかがでしたか?
クローゼットに物をほりこんだままだという方は、ぜひ収納空間に無駄がないか確認してみてください。
収納スペースが少なくなれば、自分にとって本当に必要な物を選んで生活する癖がついてきます。
収納がうまくいけば人生がうまくいくといっても過言ではありません! さあ!クローゼットの中を除いてみましょう!