住宅に欠かせないエネルギーのひとつにガスがあります。
近年住宅のオール電化が普及し、ガスを使用していない家庭も増えてきましたが、冬の暖房、湯沸かしのスピードなどの利点から、ガス器具を勧めているハウスメーカーや建築のプロも多く存在します。
この記事では、ひとくちに住宅用ガスといっても『都市ガス』と『プロパンガス』の2種類があること、そしてそのガスの種類をどう選べばいいかを解説しています。
これらか住宅を検討されている方で、ガスの利用を検討している方はぜひ最後まで読んでみてください。
住宅用ガスの種類
住宅用ガスには『都市ガス』『プロパンガス』の2つの種類があります。
それぞれ非常に重要な特徴がありますので、詳しくみていきましょう。
都市ガス
水道管や下水道のように、あらかじめ住宅の前の道路等に埋設された、ガス配管へガス管を接続するタイプのガスです。
特徴1(都市ガスエリア)
お察しの通り、家の前にガスの本管が準備されていることが必須条件であるため、住宅予定地が都市ガスのエリアにあるかどうかが非常に重要となります。
特徴2(ガス代)
プロパンガスに比べてガス代が安い傾向があります。
特徴3(配管の引き込みが必要)
ガス本管から住宅内へのガス配管の引き込みが必要であるため、初期費用が高額(割高)になります。
プロパンガス
住宅の外壁沿いにガスボンベを業者に設置してもらい、そこからガスを住宅内に供給する仕組みのガスです。
特徴1(取り扱い業者が多数)
都市ガスと異なり特別な施設(ガス本管の埋設)が必要でないことから、業者さんがたくさんいます。
プロパンガス業者がたくさんあるので、価格や対応など様々な要素を考慮して契約会社を選択できます。
特徴2(災害時の利用)
地震などの災害時でも家に備え付けているガスボンベに異常がなければ、使用することができます。
被災時にガスが使えるのは安心感がありますね!
都市ガスを選択するための条件
都市ガスを選択するためには、家の前まで都市ガスの配管がきている必要があります。
下水道と浄化槽の関係に似ていますね。
ちなみに都市ガスが配備されている地域であっても、プロパンガスを選択することも可能です!
ガス器具が無料でもらえる可能性あり!?
この情報だけでも覚えておきましょう。
都市ガスの整備された地域では、プロパンガスの需要は低いことから、プロパンガスの機器(給湯器やガスコンロ、暖房器具)を無料配布してくれるケースがあります。
都市ガスは初期費用もかかることから、あえてプロパンガスを選択するという選択肢も検討してみましょう。
【重要】都市ガスとプロパンガスではガスの種類が違う
意外と知られていませんが、都市ガスとプロパンガスではガスの種類が異なります。
似たようなものですが、灯油とガソリンみたいなものです。
都市ガスには都市ガス専用のガス機器を、プロパンガスにはプロパンガス専用のガス機器を用意する必要があります。
誤った機器を接続すると、火炎が異常燃焼し爆発の恐れがあります。
ガスの種類によるガス漏れ報知器
都市ガスとプロパンガスでは、ガスの種類が違うためガス漏れの報知器の設置位置を変わってきます。
都市ガスは空気より軽いため報知器を天井付近に設けます。
プロパンガスは空気より重いため床付近に報知器を設けます。
豆知識として覚えておきましょう。笑
さいごに
いいかがでしたか?
ガスも意外に奥が深いです。
おうちが都市ガスのエリアであれば、洗濯の余地がありますので機会があれば検討してみましょう!