こんちには!一級建築士のおしゃべり建築士です。
普段住宅建築を主な仕事としている私ですが、第三者の建築士として建築主にアドバイスを提供する住宅建築コンサルタントとしても活動しています。
その中でいつも提案しているのが、住宅の断熱材の種類についてです。
断熱の種類のおさらい
住宅用断熱材には、大きく繊維系断熱材と発泡系断熱材の2種類があります。
なぜ発泡系断熱材をすすめるのか
上記の記事内でも紹介していますが、繊維系断熱材は湿気を含むと断熱性能が著しく低下するという性能があります。
断熱材が湿気を含むということは、壁の中が湿気で充満し、目に見えない壁の中でカビが発生するということ。
見た目はきれいでも壁の中が悲惨なことに…なんて住宅を数多くみてきました。
わたし自身が関与している現場ならまだしも、どこの誰が入るかわからない住宅工事の断熱材は発泡系以外の選択肢は怖すぎます。
逆にいうと発泡系断熱材は湿気による性能低下を起こしにくく、というより湿気を吸収しにくいという特徴があります。
発泡スチロールが水を吸わないとえばイメージしやすいかと思います。
このような理由で施工の良し悪しで、壁の中がカビだらけ。なんてトラブルを回避できるので、とりあえず発泡系がいいんです。
さいごに
いかがでしたか?
とはいえ、価格は基本的に繊維系断熱材のほうが安い傾向にあります。
信頼できる業者であれば、繊維系で十分だと思います。
実際私も自分の設計&監理の住宅であれば繊維系断熱を使っています。
でも、みなさんはなかなか職人や業者の良し悪しってわからないですよね?
よほどの信頼がない限り、発泡断熱を使ってもらってはどうでしょうか。
ABOUT ME